Linen Viyella Jacket

comm. arch. 21SSから、LINEN VIYELLA JACKETのご紹介です。

関西の工業地帯の中で、ひとりで旧織機のみを使用して生地を製作している機職人(どちらかと言ったらアーティストに近いです。)に織って頂いた生地です。
フレンチリネン(亜麻-アマ-)に東南アジア産のラミー(苧麻-チョマ-)を混紡させた糸を使用しております。

*麻の種類でも、亜麻は比較的涼しいヨーロッパや中国で生息する、麻の中でも柔らかいけれども丈夫な繊維と言われます。一方チョマは、温暖多湿な熱帯地方の東南アジア、南米で生息する、麻の中で最も繊維が強いと言われています。

既出で同じ型が製作した生地にも記述がありましたが、染色と精錬を繰り返してできた生地なので、色の程良いマダラ加減、シワ加減、そして、揺らしたときにバウンドするような表情を見せる生地感がたまりません。
その糸を、旧織機でビエア(綾織り)生地を製作しました。フレンチリネンの柔らかさや光沢と、ラミーのしっかりとしたハリ感が融合し、繊細に見えてヘビーユースが可能なジャケットとパンツを作りました。



形はサファリジャケットのような開襟で、胸にダブルフラップ、裾にマチ付きパッチポケットを付けています。
comm. arch. のボタンは、このフラップに付いているスナップボタンを含め、手付けです。


後裾には、ジャケットと同じベンツ。
このベンツのおかげで、見た目がただのシャツではなく、ジャケットを匂わせますね。

ボタンも、comm. arch. 御用達、東京下町で100年ほどボタンを作り続けているボタンメーカーのホーンボタン。サイズが大きめなので重厚感と存在感があります。
でも、生地に負けていなく、逆にこのボタン以外に合うものが見つかりませんでした。

ちょうど今時期、シャツ代わりに羽織っていると、「お、良いジャケット着てる」と目で追ってしまうような仕上がりになっております。
色は3色展開


CHINO/ベージュ


MUD BROWN /ブラウン


BLACKOUT/ ブラック

モデル着用の色はDEEP OCEAN /ネイビーでパンツだけ展開しております。
セットアップのパンツも後日ご紹介致します。

リネン製品ですが、20SSリネンキャンバスアイテムと同様、洗濯を重ねて経年変化をお楽しみ頂けるアイテムです。
ぜひ店頭でお試しください!